昭和の町を訪れて
昨日豊後高田市を訪ねて感じたのはやはり町づくりは情熱あふれる人物がいるということ!
« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »
昨日豊後高田市を訪ねて感じたのはやはり町づくりは情熱あふれる人物がいるということ!
今日は八千代商工会議所主催の優良・永年勤続従業員の表彰式がある。今回は対象者が58名ととても多い。
わが事務所は猶一の優良従業員表彰を受ける古賀という女性と10年勤続の榎本という男子社員が該当する。
とりわけ、古賀は会計事務所としては千葉県で初のプライバシー・マーク認証取得のプロジェクトリーダーを務め、プライバシー・マークの取得のみでなく会計業務のプロセス分析とその再構築に多大な貢献をしその能力と情熱を遺憾なく発揮し我が事務所の発展に貢献してくれた。
評価は高い。
経済産業省所管の補助金事業である創業塾が今日で最終回を迎えた。18名の申込み者のうち全日程の8割以上出席した者14名ととても歩留まりのよい勉強会であった。
参加者の熱意と講師の情熱とがうまくかみ合った結果であろう。担当副会頭としてもとても満足のいくものでした。
八千代商工会議所はこれからも経営革新塾・創業塾そして地域事業者の皆様の経営とその繁栄のためにそれぞれの持場で貢献していこうと意気込んでいるところです。期待していてください、皆さんも主人公です頑張りましょう!!
今年の秋はわが事務所のお客様が税務調査オンパレードでした。
どうも、その年によって偏りがあるようです。ただしその年の陽気の変動とは何の関係も無いようです。
このところ、同業の方々とお会いする機会が多く話の中にクライアントの経営に関する話題が多いのに気づく。
いま話題に多くのぼるのは、跡取りの事、経営者マインドの事等々。また、これからの日本の経済の行く末と共にご自身の企業経営やその将来の不透明さに戸惑っておられる方も多くいらっしゃる様にお見受けします。
こういう時ほどご自身の経験に頼るだけではなく、歴史に学ぶ姿勢と経営の手法を身につけ計画を立てて実行するという習慣を身につけたいものです。
12月1日から毎週土曜日の1時30分から3時30分の主に中小企業者向けにセミナーが開かれるのですがだい3土曜日が私の担当でテーマが「組織再編と事業承継」-中小企業経営の視点からーとして現在いろいろと注目を集めている事業の引き継ぎについて話をすることになっています。
とりわけ、事業の引き渡し方について日頃目にしていることや感じていることを会計実務家の視点からお話できればいいなと思っています。
是非千葉大のキャンパスまで足をお運びください、お待ちしています。
千葉大 オープン講座で検索した頂ければ申し込みも出来ます。
17日にベトナム(主にホーチミン市)より帰国してこの視察を総括しているところです。
一番印象深かったのはバイクの多さと市民の若さです。活気に溢れているというよりひた向きに前を向いて歩み姿に共感と好意を持ちました。
穏やかにそして、貧富の差も感じさせずその猥雑さとフランスの面影を残す佇まいとすべてを包含してしまう一種のエネルギーがベトナムの将来を感じさせるものでした。
大方の視察を終え、今日は観光を楽しみます。
メコン川クルーズなのですが位置が皆目分からないのですが、兎に角最後のベトナムを楽しみたいと思います。
ベトナムに来て3日目、街の印象を書いてみたい。
空港に着いて匂いがさた、何とも言えない匂いだった。
街に入って匂いはScentー一種心地よいものになった。
そう言えば日本には街の香りがないような気がする。
若い、躍動的、古い街並み、巨木の街路樹今は全てが心地よい。
ベトナム版経済産業省の南部機関を訪問
産業インフラの全般についてレクチャーを受けたが、全てに産業新興の途に着いた若い息吹を感じた。
今空港につきました 。 これから視察が始まります。 今日は結団式を兼ねた夕食会で、明日から視察がはじまります。
明日から17日までベトナムのホーチミンに最近の経済事情の視察に行ってきます。
現地からライブでお送りします、お楽しみに!
ある医療関係の雑誌に知的障害者が描いた絵が表紙を飾る事になった。
才能に障害はないというコンセプトの下活動している集団の絵を見たが言語での表現に限界があるだけ絵による表現のちからに圧倒されたのだった。
11月24日(土)9時30分から市制40周年記念事業の一つとして企画されたシンポジュウムでジェンダーフリーの社会でのわたくし達の生き方について話し合いたいと考えています。
興味のある方は是非ご参加を!
前にも書いたように昨日は八千代商工会議所主催の第3回の経営革新塾のファイナルであった。
16名の応募者のうち8回以上出席者には修了証の交付されるのであるが、今回は16名中15名が8回以上出席されたのであるが、かつてなく今回の応募者の自らの経営革新に取り組む情熱が感じられる講座であった。
皆さんの今後の健闘を祈らずにはいられない。
今日「経営革新塾」のファイナル講義で代表者の経営革新計画の発表があり、その後修了証書交付式、懇親会と続き増す。
私は商工会議所を代表して修了証を交付することになっています。
変革は自ら実践するものを支援していくことによって起るんだと思っています。
12月の毎週土曜日の4回に亘って千葉大で開催される市民向けオープン講座の3番バッターとして講義することになっていて、目下その資料作りに追われている日々です。
当日参加される方々に短い時間ではありますが、実務家からの意見を伝えられたらと思っていまっす。
エドは今年高校を首席で卒業してメシシコで猶いつの国立大学の電子工学の専攻を決めて来日したメキシカンですが、日本の高校生とは似ても似つかない程自己の確立が出来たナイスガイです。
月の初めのロータリーの例会に出席義務があるので連れて行くのですが、彼に例会で日本のことについてスピーチしてもらい機会をつくりたと思っています。
暑い夏の火照りが残る今年の秋は中々紅葉のたよりが聞けなかったが、この頃やっと奥日光辺りの様子が伝えらるようになりました。
日本の短い秋を感じています。
最近のコメント